こんにちは、TEAP対策専門塾の塾長の中山でございます。
この記事ではTEAPのリーディングPart3Aの長文読解・空欄補充問題の概要と対策方法をご紹介していきます。
TEAPのリーディングPart3A長文読解・空欄補充問題の概要
問題数:2題8問
所要時間目安:8-10分
※TEAPリーディングは70分で全60問あり、かなり早く解いていかなければなりません。そのためPart3A長文読解問題はできる限り大問1題4-5分で2題なので10分以内には収めたいです。
問題の特徴:英検準一級の大問2の空所補充問題とほぼ同じです。基本的に空欄の前後のつながりを見れば解けますので、正確な英文解釈能力があれば、かなり短時間で解くことが可能です。
語彙のレベル:一般的なMARCH以下の大学で出る読解問題の語彙レベルで全ての大学受験用の単語帳に書いてある語彙ばかりです。
見本問題を使って解いてみよう!
ここからは見本問題を手元に置いて読んだら分かりやすいと思います。
実際のTEAP公式の見本問題で理想的な解き方をご紹介します。
見本問題1
A Different Approach
Gerald Durrell was an author and a naturalist in the early 20th century. His first job was at a zoo
in London, but Durrell’s real desire was to join wildlife expeditions. ( 41 ), his lack of experience
prevented him from being accepted as a member of an expedition team. Eventually, however, at age 21, he was able to begin arranging his own trips using money he received from his father.Durrell continued his expeditions for decades. When collecting animals, he followed strict principles
that were unusual for the time. He caught them in a sustainable way and did not only look for valuable
animals. These principles, though, also affected ( 42 ). In fact, he had run out of money by the end of his third expedition. After 1956, it was the sales of his books that allowed him to fund further expeditions and start his own zoo and conservation work.Durrell had controversial views about how zoos should be run. Other zoos were designed mainly for
the enjoyment of visitors. Durrell saw the main objective of a zoo as the successful breeding of endangered species. ( 43 ), he designed his zoo based on the comfort of the animals, and not the viewing comfort of visitors. Only when he had successfully bred a wide range of species did Durrell gain respect from his peers.His zoo is on a small island in the English Channel. This location means that few people will ever see what Durrell achieved there. Nevertheless, perhaps this is in line with Durrell’s beliefs—that ( 44 ) is a zoo’s most important role.
(41)
1 Besides
2 Next
3 Unfortunately
4 For instance(42)
1 his job
2 the animals
3 his profits
4 the zoo(43)
1 Then again
2 As a result
3 On the other hand
4 Ironically(44)
1 conservation of the animals
2 educating the public
3 animal research
4 collecting rare species
(41)の解き方
①まず、設問を見て、何を問われているか把握しましょう。トランジションワード(つなぎ言葉)である副詞が並んでいるので、前後の文章の繋がりが問われる問題です。
②次に、( 41 )の前後の文章を訳します。前の文章は「Durrellの本当の願望は野生の探査である。」と書かれています。後の文章は「彼の経験不足は彼が探査のメンバーとして受け入れられるのを妨げた。」
③願望が叶わなかったことが分かりますね。そのため、選択肢から「しかし」などの逆接を選びましょう。
1Besidesは「さらに」なので×。
2は「次に」なので×。
3は「不幸にも」なので逆接ではありませんが、文脈に即しているので○。
4は「たとえば」なので×。
(42)の解き方
①まず、設問を見て、何を問われているか把握しましょう。彼の仕事、動物、彼の収益など内容一致の問題ですね。
②次に、( 42 )の前後の文章を訳します。前の文章は「これらの行動原理は( 42 )に影響を与えた。」と書かれています。後の文章は「実際、彼のお金は尽きました。1956年以降で彼の本は売れ、その売上は彼の更なる探査を可能にし、〜」と書かれています。
※豆知識としてaffectという動詞は基本的に悪影響を意味します。
③In fact「実際」というトランジションワードに注目しましょう。これがあると前の文章の具体化が行われます。たとえば、「この映画は面白かった。実際、この映画により私の人生が変わった。」などのように前文が抽象的内容になり、後文がそれがどう影響したかなどの具体的な内容になります。
これを踏まえて問題に戻ると「〜に影響した」の具体化として「お金が尽きた、1956年になってやっと本が売れて、その売上で更なる探査が行えた。」とあるので「お金」の話をしていますね。
よって答えは3の「彼の収益」に影響した。になります。
(43)の解き方
①まず、設問を見て、何を問われているか把握しましょう。トランジションワード(つなぎ言葉)である副詞が並んでいるので、前後の文章の繋がりが問われる問題です。
②次に、( 43 )の前後の文章を訳します。前の文章は「Durrellは動物園の目的は絶滅危惧種の交配の成功と考えた。」と書かれています。後の文章は「彼は訪問者の快適さのためではなく、動物の快適さに基づいて、動物園を設計した。」と書かれています。
※see A as Bで「AをBとして考える」
③だから、したがってなど順接が入ることが分かりますね。そのため、選択肢から順接を選びましょう。
1「そして、もう一度」は全くつながらないので×。
2は「結果として」は順接なので○。
3は「他方では」は逆接なので×。
4は「皮肉にも」も逆接なので×。
(44)の解き方
①まず、設問を見て、何を問われているか把握しましょう。動名詞や名詞が並んでおり、内容もバラバラなので内容一致問題ですね。
②次に、( 44 )の前後の文章を訳します。前の文章は「これはおそらく彼の信念と同線上。(信念に沿っている)」と書かれています。後の文章は-があるので彼の信念の説明になります。同格のthatですね。「( 44 )は動物園の最も重要な役割です。」と書かれています。
③最後の問題は筆者の主張・まとめがしっかり分かっていたら即決できますね。問題43でDurrellは動物園の目的は絶滅危惧種の交配の成功と言っていました。これが分かっていればすぐ正解が分かりますね。
答えは1 conservation of the animalsで動物の保護・保全ですね。
このようにTEAPのリーディングは解き方を言語化・体系化し、次に解く時の自分に役立たせることが大事です。TEAPは模擬問題の量が非常に少ないので一問一問大事に分析しましょう。
TEAPリーディングPart3A長文読解・空欄補充問題におすすめ教材3選
TEAPリーディングPart3Aの長文読解・空欄補充問題は前述した通り、英検準一級の大問2の空欄補充問題とほぼ同じです。なので苦手な方は類題がたくさんありますので、しっかり問題演習しましょう。単語熟語帳の完成は大前提として、問題演習でおすすめの教材をご紹介いたします。
TEAPリーディングリスニング技能別問題集

Part3Aの長文読解・空欄補充問題問題は大学受験においてよくある問題です。演習量は確保できますので、しっかり解き方を体系化しましょう。弊塾、TEAP対策専門塾では、このようなパート別の市販の問題集をまず終わらせ、全部終わったところでオリジナルの問題集をご用意しております。
英検準1級をひとつひとつわかりやすく

前述した通り、TEAPリーディングPart3Aの長文読解・空欄補充問題は英検準一級の大問2の空欄補充問題とほぼ同じなので解き方まで詳しく載っている参考書を最初はお薦めします。こちらの参考書が優しく、細かく、解説してくれます。
英検準一級過去問

TEAPリーディングPart3Aの長文読解・空欄補充問題と英検準一級の大問2の空欄補充問題の解き方がある程度自分の中に落とし込めたらあとはひたすら問題演習してください!