TEAP対策専門塾独自の7つのサービス

TEAP専門対策塾独自の7つのサービス

1. 週1回〜選べるマンツーマンTEAP対策特化型授業

1回60分マンツーマン授業を受講していただきます。時間を有効活用していただくために、主に解説がメインとなり、宿題でその日に解説した問題の類題や暗記事項を課していきます。そして、次の授業で宿題で解いてきた箇所や覚えてきた単語のチェックを行い、次の範囲の授業をするまでが1サイクルになります。

2. オンラインでいつでもライティング添削

ライティングを書いたら写真を撮って送っていただきます。そしてそれを添削し、説明付きで返送いたします。

基本的には最低1ライティング/週は書いていただきます。ご本人のやる気次第で沢山書いてくだされば、全て添削させていただきます。

3. TEAP対策教材&オリジナルテキスト

TEAP市販教材とオリジナルテキスト

TEAP対策のネックが過去問がないのと、問題集の少なさです。高得点を取るためにはアウトプットの量が肝心です。そのため、問題が枯渇しないように、市販のテキストに加えて当塾オリジナルのテキストもご用意しております。

4. TEAP目標スコア到達までの一人一人のスケジュール作成

TEAP対策専門塾スケジュール

TEAPも英検同様に単語などを覚えていかねばなりません。そのため、弊塾では出願に必要な期日から逆算し、次の授業までの課題を課し、あなたの予定に合わせていつその課題をどのようにやっていくかまでご相談に乗ります。

Googleスプレッドシートを使って作成していきますので相互に記入が可能、かつリンク一つで保護者様も閲覧可能でございます。

5. 日々のシャドーイング音声の添削

リスニング・スピーキング能力の向上において毎日の音読やシャドーイングは必要不可欠です。

塾用のチャットアプリのボイスメッセージの機能を使い、音読音声を送信していただき、改善点をフィードバックいたします。日々のリスニング・スピーキングの習慣付けにお使いください。

6. 日々のチャットでの質問対応

塾用のチャットアプリを使い、いつでもご質問していただけます。基本的に即座に返答いたします。

7. スコアに応じた志望校出願戦略

大学受験は入試方式がいくつもあり、年々複雑化しております。

TEAPのスコアを何点取ればどの大学・どの学部に出願できるか、この大学のこの学部に出願するにはTEAPのスコアが何点必要かなど出願戦略をご提案させていただきます。

TEAPのスコアを利用して

大学受験を有利に進めましょう!

上智大学・立教大学を始めMARCH以下の大学では外部英語試験を活用して大学受験が主流になってきております。そのため、英検のボーダーが高くなっている今、過去問のないTEAPのスコアを利用して大学受験を有利に進めましょう!